私たちがサポートします。
3ヶ月後、理想の働き方への第一歩を踏み出すために。
50以上のライタースクール・文章講座を研究し、同時に3,000⼈以上のライターを見てきた編集者陣がたどり着いたのは「思考力」と「キャリア支援」でした。
当講座では、ライティングに必要な思考力を磨くためのオリジナルカリキュラムと、自己を掘り下げるためのツール「インサイトマップ」を活用したキャリアプランニングを提供しています。そして、添削課題による実践指導や修了後の執筆依頼、1年間のLINEサポートにより、あなたのライターキャリアの実現を後押しします。
【New!】2021年2月コース開講!
2021年2月期のスタンダードコースの開講日が決定いたしました。
■火曜コース 2021/2/9から講義開始 毎週14:00〜15:30
■金曜コース 2021/2/12から講義開始 毎週20:30〜22:00
■土曜コース 2021/2/13から講義開始 毎週10:00〜11:30
※各クラス最大10名。最少催行人数は3名以上となります。
あなたのキャリアのターニングポイントに。
「あなたのライターキャリア講座」は、ライティングに必要な思考力を学べる唯一のスクールです。「ライターは文章が上手であればそれでいいんじゃないの?」と考える⽅もいらっしゃるかもしれません。もちろん、⽂章⼒が不足していてはライターとして活動していくことは難しいでしょう。しかし、どのようなスポーツでもテクニックよりも先に⼟台となる⾜腰を鍛えるのと同じように、ライティングでも⼟台となる思考⼒を磨いていく必要があるのです。
当社ではこれまでに、3,000人以上のライターさんの文章を見てきました。そこで感じたのは、仕事が継続するライターさんと、継続しづらいライターさんとの間に存在する大きな壁です。その大きな壁こそが「思考力」です。
当講座を修了したとき、あなたのプロライターとしてのキャリアの一歩目が始まります。もちろん、取材力や企画力、表現力など、これから鍛えていかなければいけないスキルはたくさんあります。しかし、テクニックはいつまでも磨いていくもの。まずは土台となる基礎を身につけることが重要なのです。
当講座が、あなたのライターキャリアのターニングポイントになることをお約束します。
当講座の特徴
・Zoomを使ったオンライン参加型
・クラス講義とマンツーマン講義をご用意
・マンツーマン講義では個別の弱点や悩みに応じて柔軟に講義内容を調整
・平日9〜23時、土曜も9〜12時
・開始までキャンセル/リスケ可能
※マンツーマンコースのみ
・5回の実践課題をご用意
・当社の編集者/校正者が添削を担当
・コメント、総評、リライト例(一部)を添えて返却
・解説/解答例付き
・講義中に添削結果を講師とともに確認
・自身の内面を掘り下げるツール「インサイトマップ」を採用
・理想とするキャリア/働き方を実現するためのワークを講座内で実施
・独自にお金のプランニングができるライフプランデータをプレゼント
・受講前にマンツーマンのカウンセリングを実施
・これまでのキャリアやライティング業に対する不安や悩み、希望する将来像などをヒアリング
※マンツーマンコースのみ
・講義に即したオリジナル問題集(全80問以上)をご用意
・スキマ時間にも取り組めるよう設計
・充実した解説で自学自習を促進
・講座の後には講師からのメッセージがLINEで届く
・受講生からの質問をLINE上で24時間受付
・執筆案件を依頼
・1年間、 ライティング業へのお悩み相談をLINEにて受け付け
・記事納品前の添削が可能(別途有料)
※マンツーマンコースのみ。スタンダードコースでも受講中の成績に応じて執筆案件は依頼。
「あなたのライターキャリア講座」
オリジナルカリキュラム(全10回)
第1回 オリエンテーション/ライターの種類/読者の期待と記事の目的/論理とは
第2回 情報収集/MECEという思考/情報の分類/ロジックツリー/論理への変換
第3回 伝える順番の重要性/没入度と感情曲線/クリアしたい没入度のハードル
第4回 読者の没入度を高める6つの感情/実践で使える9つの「文章の型」
第5回 読者の感情のパターン/感情を動かす3つの要素/感情を強める表現技法
第6回 炎上が起こる仕組み/炎上との向き合い方/感情に着目した修正方法
第7回 読者が抱く問い/問いの種類(6W4H)/読者によって異なる問い
第8回 リサーチと解答の整理/「なんとなく」表現/疑問に着目した修正方法
第9回 LOPREQの実践/文章構成の作り方/文章表現の11個のチェックリスト
第10回 ライスワークとライフワーク/インサイトマップ/ライフプランの設計
コースのご紹介
- セルフコース
-
¥6,400/月(税込)
※12回払いの場合(一括払い¥49,800)
- オンラインによる対面授業をカットした、動画講義と添削課題のみのコースです。独学で自身のペースにて進めていきたい方に最適です。
- スタンダードコース
-
¥9,400/月(税込)
※12回払いの場合(一括払い¥99,800)
- 【New】2021年度2月期コース新規開講!(火曜/金曜/土曜) 最大10名の少人数クラスのコースです。全10回の講義のほか、5回の添削課題、LINEでの学習サポート、オリジナル問題集と盛りだくさんのコースです。(講義の日程は開催時期によって異なります。)
- マンツーマンコース
-
¥24,900/月(税込)
※12回払いの場合(一括払い¥219,800)
- 受講前カウンセリングと全10回のマンツーマン講義を通して、丁寧にカリキュラムを進行していきます。修了後も執筆案件の依頼や1年間のLINEサポートなどを全て無料でおつけしています。
スクールに関するよくある質問
- どのような人が受講していますか?
-
現在は社会人として働きつつ、近い将来ライターとして働きたいという方。現役のライターとして既に活躍しているものの、よりステップアップしていきたい方。まだライターになるかは決めかねているがライティングスキルや表現力を磨いておきたいという方に受講いただいています。
- 全く未経験の状態でも受講できますか?
-
もちろん可能です!一見すると難しそうに見えるかもしれませんが、どれも基本的な内容ですし、できる限りわかりやすく噛み砕いて説明しています。まだライティングをしたことがない方にこそ受けていただきたい講座です。なお、現在の受講生の多くはライター未経験者です。
- 海外からも受講できますか?
-
はい、受講可能です。これまでにはシンガポールから受講いただいた方がいらっしゃいました。
- 夜間や土曜も受講できますか?
-
マンツーマンコースなら、自由なスケジュールでご受講いただけます。平日は朝の9時から夜の23時まで、土曜も朝9時から12時の間でしたら受講可能です。スタンダードコースの場合、開催時期によって日程が異なりますので、最新の情報についてはホームページをご確認ください。
- 欠席したい場合はどうなりますか?受講期限はありますか?
-
マンツーマンコースの場合はスケジュールを個別に調整します。また受講期限は設けられていませんので、ご都合に応じて無理なく受講を進めていただけます。スタンダードコースの場合、講義のレコーディングをしておりますのでビデオでの補講が可能ですし、複数のクラスが並行して開催される際は同週の別クラスを受講することも可能です。
- 受講料以外にかかる料金はありますか?
-
ございません。入会金や問題集の費用などが別途かかることはありませんので、どうぞご安心くださいませ。※受講にあたっての通信費等は受講生負担となります。
- 支払い方法は何がありますか?
-
クレジットカード(VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners)および銀行振込でお支払いいただけます。また法人のお客様の場合は月末締め・翌月末支払いでお支払いいただけます。
- 受講中の自学自習はどのようなものになりますか?どれくらいの時間が必要ですか?
-
予習は必須ではありませんので、復習および添削課題の解答が日々の学習内容となります。復習は問題集の該当箇所を解いていただくことをお願いしていますが、自主的にスライドや講義動画を見返してノートにまとめるといった方もいます。問題集を解くだけであれば30〜60分ほどで完了するでしょう。
添削課題は隔週で出されます。内容は回によって異なりますが、1,000〜2,000文字程度の記事を1本書き上げるといったものです。こちらは人によって必要な時間は異なりますが、講義で学んだことを実践するせっかくの機会として、じっくりと時間をかけて取り組んでいただきたいです。 - 添削はどのような方が行いますか?
-
当社の編集・校正スタッフが担当しています。なお、添削においては講義内で十分扱えない文章表現などまで細かく指摘することで、講義内容を補完するという目的もあります。
添削には自信を持っており、「ほかにもライティング講座を受講したが、ここまで丁寧にやってくれることはなかった」という驚きの声を受講生からいただいております。 - 受講後はどのようなサポートがありますか?お仕事をいただくことはできますか?
-
マンツーマンコースを修了された方には当社から執筆のご依頼をいたします。報酬条件は当社基準に則り、他のプロライターの方と遜色ない金額でご用意します。実績として今後の営業活動にお役立てください。
- 受講後も講義中に見た動画や資料などは閲覧できますか?
-
はい、閲覧可能です。受講が修了した後も引き続き折を見て見返していただきたいと思います。
- ライティング講座はいくつもありますが、選び方のコツってありますか?
-
スキルと人、この2点で選ぶとよいでしょう。自分の獲得したいスキルか、もしくは仕事を受けたい・近づきたい講師や受講生と一緒になれるか。ここが大きなポイントです。なお当講座はライティングの基礎となる思考力を学ぶものであるため、他の講座を受ける前に受けてほしいというのが我々の願いです。
- 法人として受講することは可能ですか?
-
もちろん可能です。法人のお申し込みの場合、受講人数に合わせた御見積書・発注書・御請求書などのご用意もしておりますので、お気軽にお申し付けください。支払いサイトにつきましても、月末締め・翌月末支払いで大丈夫です。